アーカイブ

2021年10月

  • 2021年10月31日(日)

    校歌の研究 その5 ~甲東中学校

    甲東中2

    甲東中1

    1.朝日たださす桜島 噴き立つ煙わが意気と 輝く若さ盛り上げて 白亜の校舎希望あり 我ら甲東中学校 2.緑したたる城山の 歴史をしのぶ窓のへに むつみの友ら相よりて 知徳をみがき 体をねる 我ら甲東中学校 3.平和ささやく甲突の 真理の流れ水かれず 朝な夕なに汲めとこそ さとしを胸にはげみ行く 我ら甲東中学校

     甲東中学校は、鹿児島市立第四中学校として昭和22年創設され、2年後に現校名に改称されました。校歌は戦後の混乱のためか8年後の30年に成立しました。作詞は鈴木義夫、作曲は清水吾郎です。作詞・作曲担当者いずれも未詳です。一般公募だったか、当時の国語・音楽教員だったのかよく分かりません。
     おおよそ校歌を公募する場合、1.歌詞公募、2.キーワード公募、3.個人又は業者に依頼、があります。公募する場合、歌詞のみ先に決定し、作曲は専門家等へ依頼する方法が望ましいとされるようです。また西出水小の場合、依頼から制定までの経緯が分かります。当時の学校長と教育長が、鹿児島大学教育学部長有馬純次氏に依頼し、蓑手重則・武田恵喜秀氏に作詞・作曲の承諾。昭和31年4月26日蓑手氏来校、地理的条件・地域感情・本校教育の理想を調査、5月18日作詞・作曲を完成、22日武田氏の歌詞指導を受ける。28日に校歌発表会という流れです。依頼から完成まで、約1ヶ月程度かかるようです。
     さて歌詞について、当校HPには全国モデルスクールとして県下で初めて鉄筋校舎が建てられ、1番に「白亜の校舎」と歌われたとあります。歌詞は、他校に比して、全体的にとても詩的イメージが濃厚です。「朝日たださす桜島」「緑したたる城山の」「平和ささやく甲突の」と、各歌い出しは、市内中学校によく出てくる桜島・城山・甲突のキーワードを格調高く歌い上げており、とても素晴らしい校歌だと思います。当校は、すぐそばを甲突川が流れ、校名の通り、その東岸に位置し、真東に桜島があって、歌詞通り「朝日たださす」なのだと思います。

    甲東中地図

  • 2021年10月31日(日)

    日本史おすすめ本 その20

      これから週末に,日本史にまつわる本を紹介していきたいと思います。

    日本史おすすめ本 (20)

  • 2021年10月29日(金)

    大成功!! 合同文化祭

     とうとう、鹿児島東高校と高等特別支援学校との、記念すべき、第10回合同文化祭が行われました。

     天気も良く、絶好の、文化祭日和です。

    WIN_20211029_07_59_49_Pro

    WIN_20211029_09_08_58_Pro

    WIN_20211029_09_03_41_Pro

     両校実行委員長あいさつ

    WIN_20211029_09_11_11_Pro 

     オープニングビデオの中で,鑑賞中の注意事項が流れます。

     プログラム1番は,3年2組のダンスです。

    WIN_20211029_09_18_03_Pro

    WIN_20211029_09_20_32_Pro

     つづいて,2番は2年1組のダンスです。

    WIN_20211029_09_42_55_Pro

     はじめに男子のダンスです。

    WIN_20211029_09_48_10_Pro

     つづいて女子のダンス。

     プログラム3番は3年1組のダンスです。

    WIN_20211029_10_10_44_Pro 

    WIN_20211029_10_15_15_Pro

    WIN_20211029_10_22_33_Pro

     つづいて,プログラム4番,ダンス部のダンスです。結成半年の1年生だけのダンス部です。

    WIN_20211029_10_46_33_Pro

     午前の部最後は,高等特別支援学校2年の,カップスです。

    WIN_20211029_11_13_07_Pro

     はじめにトーンチャイムの演奏。素晴らしい。聞き入ってしまいます。

    WIN_20211029_11_15_20_Pro

     今年の文化祭のテーマソング,BTSのDynamiteを,カップスで表現します。

    WIN_20211029_11_24_36_Pro

     最後,創立10周年のメッセージ。高特支の皆さんは,練習を重ねて,この日を迎えたのだろうと思います。息もぴったりで素晴らしい舞台でした。拍手。おめでとう!!

    WIN_20211029_11_37_41_Pro

    WIN_20211029_11_52_08_Pro

     昼食時間は展示タイムです。これは2年2組のDCI。ダンスとコスプレとインスタです。写真撮影します。

    WIN_20211029_11_55_12_Pro

     高特支3年生の展示です。

    WIN_20211029_11_59_32_Pro

     東高校家庭クラブの展示です。

    WIN_20211029_12_03_34_Pro

     1年1組「お祭り&映えスポット」で,スーパーボールすくいです。

    WIN_20211029_12_03_55_Pro

     ビンゴケームの様子です。

    WIN_20211029_12_05_54_Pro

     1年2組「笑顔あふれるワンダーランド」で,射的です。シンプルで面白い!!

    WIN_20211029_12_06_30_Pro

     何と! スリッパ飛ばし,とんだ距離で得点。天井にぶつけたら0点です。

    WIN_20211029_12_06_59_Pro

     これは手動です。すごいアイデア。

     午後の部は吹奏楽の演奏です。今回は縮小日程で,このあと閉会式です。

     振り返ってみると,去年は実施できなかったので,2年分の思いがつまった,素晴らしい文化祭でした。大成功でした。高特支の10年間の思いも,すごくよく伝わりました。良かった良かった。

     

     

     

     

  • 2021年10月28日(木)

    文化祭前夜です!!

    いよいよ、あすは文化祭です。展示や舞台の準備が着々と進んでいます。

    WIN_20211028_13_47_44_Pro

    WIN_20211028_13_45_07_Pro

    WIN_20211028_13_45_20_Pro

    WIN_20211028_13_49_58_Pro

    WIN_20211028_13_55_00_Pro

    WIN_20211028_14_03_22_Pro

    WIN_20211028_14_05_44_Pro

    WIN_20211028_14_13_15_Pro

    WIN_20211028_14_13_45_Pro

     明日が楽しみですね。

     

  • 2021年10月28日(木)

    文化祭の準備風景です!! ~吹奏楽部編

    IMG_3081

     本校は毎年隣接する鹿児島高等特別支援学校と合同文化祭を実施しています。特に今回は高特支創立10周年記念ということです。

    IMG_3082

     今年のテーマソングである,BTSのDynamite等練習していました。今回はコロナ対応のため,縮小した日程での実施です。当日は頑張ってください。

  • 2021年10月27日(水)

    校歌の研究 その4 ~長田中学校

    長田中写真

    長田中校歌
    1.光呼ぶ雲もえて 世紀いま明けゆくところ 希望わく学びの窓に 桜島晴れてさやけし いざ仰げ長田中学 2.花ひらく学びの園に はるかなる真理たずねて 睦みあう若き瞳よ 錦江の潮としぶきて いざ勢え長田中学 3.敬天のまこと交わして 愛人のすがしき心 培える高き理想よ 城山の楠の香永久に いざ興せ長田中学

     長田中学校は、鹿児島市立第三中学校として昭和22年創設され、2年後に現校名に改称されました。校歌は戦後の混乱のためか6年後の28年に成立しました。作詞は高城(たかじょう)俊男、作曲は佐野俊雄です。
     高城氏は『伊敷検定ガイドブック』「隠れた名作詞家高城俊男(渓水)」によれば、雅号を渓水といい,小山田町出身。はじめ漫画家を目指し上京,田河水泡(のらくろの作者)の弟子となるが,呼び戻され私学の教師となったといいます。詩人・歌人・俳人で,特に作詞家として,当校はじめ県内公立中学16校の校歌作詞に関わっています。特筆すべきは太陽国体記念で鹿児島市民歌が公募された時、氏の作品が採用されS47年に制定されました。ほか西郷音頭・出水音頭・小山田音頭等の民謡も手がけたといいます。平成9年死去。
     市民歌の歌詞を見ると、当校の校歌とその構成(一番で桜島、二番で錦江湾、三番で城山)が似ています。また氏は市内40中の内、当校・河頭・桜島・和田・緑丘中の計5中の作詞をされています。一番に桜島、二番に錦江湾を歌うのは共通しています。
     作曲担当の佐野氏については未詳ですが、加治木工業の旧校歌、枕崎の立神小校歌等作成されています。
     さて歌詞について、三番の敬天~、愛人~の部分は、もちろん西郷隆盛の敬天愛人に由来しています。市内40中の内城山を歌うのは当校・甲東中・城西中・伊敷中の4校です。また西郷さんゆかりの歌詞は、吉田南中の「敬天愛人」、吉野中の「寺山に偉人の跡」、甲南中の「英俊~維新の業をなしとげし三方限の名」です。その中でも当校は西郷さん終焉の地、城山に最も近い中学校として、校歌中に読み込み、西郷さんを深く敬慕していることがよく分かります。

    長田地図

     城山と周辺の4中学校との位置関係

  • 2021年10月25日(月)

    選挙コンシェルジュ 第3回ミーティングについて

    IMG_0262

     10月16日(土)鹿児島市役所西別館にて,第3回ミーティングが行われました。その様子を鹿児島市選挙管理委員会管理啓発係の山下さんから写真をいただきましたので,紹介したいと思います。

    IMG_0233

     選挙コンシェルジュ,3年生江淵さん,小林君,2年外川内君です。

    IMG_0237

     同じく2年生鶴田さんです。

    IMG_0238

     3年生小林君です。

    IMG_0239

    IMG_0254

     上2枚,2年生坂元君です。

     今回は選挙公報を入れる,テーブルポップ作成でした。後日学校に設置する予定です。また,鹿児島市ソーシャルメディア投稿用記事作りなどをしました。

     10月31日(日)は衆議院議員総選挙があります。3年生で18歳以上になった生徒は,是非投票所に足を運んで投票しましょう。それが政治参加の第一歩です。 

     

     

     

  • 2021年10月23日(土)

    学校説明会です!!

    WIN_20211023_11_20_16_Pro

     本日10月23日(土)午前中に、本校で学校説明会を行いました。

    WIN_20211023_08_58_52_Pro

     受付で,検温と体調確認をします。

    WIN_20211023_09_24_17_Pro

     開会式では,まずはじめに学校長あいさつです。

    WIN_20211023_09_30_52_Pro

     そのあと,生徒代表歓迎の言葉で,生徒会長の椿山さんのあいさつです。

    WIN_20211023_10_10_59_Pro

     はじめに韓国語の授業です。あいさつや自己紹介,最後は簡単な会話まで,出来るようになりました!! すごいですね!

    WIN_20211023_10_30_44_Pro

     ついで中国語の授業です。日本人にとって,中国語は漢字を使うので,なんとなく意味が分かります。

    WIN_20211023_11_14_50_Pro

     次は,交流会です。はじめに生徒会が作成した,学校紹介ビデオの視聴です。中身については本校ホームページに載せていますので,ご覧ください。

    WIN_20211023_11_15_55_Pro

     そのあと,生徒会から韓国語・中国語・タイ語での歌の披露です。

    WIN_20211023_11_17_23_Pro

     最初は,韓国語で,ドラえもんを歌いました。

    WIN_20211023_11_17_50_Pro
     つぎに,中国語で,中島みゆき「糸」を歌いました。

    WIN_20211023_11_19_10_Pro

     最後は,タイ語で,おどるポンポコリンを歌いました。自然とみんなで手拍子が始まりました。

    WIN_20211023_11_23_53_Pro

     最後に生徒会が全員前に出てきました。一人一人生徒会から中学生にメッセージを送りました。そのあと時間が余りましたので,いきなり無茶ぶりの質問タイム。顧問の先生から,学校までどうやって通学しますか。笑いが起きたりして,とても和やかな時間となりました。

     中学生の皆さん,今日一日ありがとうございました。是非東高校に来てくださいね。お待ちしています。

     

     

     

  • 2021年10月23日(土)

    校歌の研究 その3 ~清水中学校

    OIP

    清水中校歌
    1.葛の森の深緑稲荷の川に影さして さやけく永遠にすむところ 希望の朝のせせらぎを聞きつつ今日も励まばや 2.豊かに映ゆる桜島 多賀の岩根に日はおどり 若き血潮の磯に寄す 南の熱き真心を 求めて我等進まばや 3.学びの鐘も高らかに 常安峰にこだまして 明け行く国の空青し 徽章は鶴とはばたきて 輝く明日を築かばや   

    武田写真 ←武田恵喜秀氏

     清水中学校は、鹿児島市立第二中学校として昭和22年創設され、2年後に現校名に改称されました。校歌作成年は未詳ですが、他校の例から設立6~8年後ではないでしょうか。作詞は大園源哉、作曲は武田恵喜秀です。
     作曲担当の武田氏は本校校歌も担当されています。前橋松造編『武田恵喜秀の88年 ピアノを愛して』によれば、明治40(1907)年沖永良部和泊町生まれ。鹿大教育学部教授、本県の交響楽団やオペラ協会、混声合唱団、南日本音楽コンクールを創設し、県内諸学校191 曲もの校歌を作曲しておられ、本県音楽界のパイオニアとして県の音楽界を牽引してこられました。92歳で死去。

     大園氏については未詳ですが、S43年福平中の校長をされているので、当時の国語教員で、作詞を担当されたのでしょうか。そのためか学校に身近な自然を盛り込んでいます。
     さて歌詞を見ると、周辺の自然として、北側の葛の森(葛山)、南側・東側の稲荷の川、南側の多賀の岩根、桜島,東側の磯、西側の常安峰(玉龍山)など目配りよく読み込んでいます。3番の鐘は校歌によく出てくるワードで、市内40中のうち15中で39%です。自治(自主)の鐘は鳴る等と歌われ、四方八方,未来永遠に鳴り響く、希望や夢・理想、建学の精神のシンボルです。

    清水中地図

  • 2021年10月22日(金)

    総合的な探究の時間~2年生編

     今年度2年生は,総合的な探究の時間で,修学旅行の事前学習として,テーマごとに6グループに分かれて,調べ学習をしました。10月29日(金)の文化祭で,展示する予定です。

     昨年度に引き続き,新型コロナウイルスの影響で,台湾への修学旅行は行き先を変更することとなりました。ただ修学旅行の中で,台湾の私立大同高級中学という学校とオンライン交流することになりました。そこで,鹿児島の紹介をグループに分かれて調べて,まとめることになりました。中間発表という形で,文化祭で展示発表を行い,そのあと説明を中国語で行う予定です。

    IMG_3054

     1班:霧島班「霧島の魅力を伝えよう。」

    IMG_3044

     2班:指宿班「#いぶスキ IBUSUKI」

    IMG_3046

     3班:鶴丸城/西郷班「鹿児島の歴史について~鶴丸城と西郷さん」

    IMG_3050

     4班:世界遺産班「鹿児島の世界遺産を紹介する。」

    IMG_3047

     5班:食べ物班「鹿児島の食べ物について。」

    IMG_3052

     6班:自然他班「鹿児島の自然について~出水の鶴,錦江湾,植物・虫」

     

     

     

  • 2021年10月22日(金)

    総合的な探究の時間~3年生編

     今年度3年生は,進路探究活動として,進路先別に6グループに分かれて,各自テーマを設定して,探究活動を行います。最終的に1月21日の「進路探究発表会」で1・2年生を前にして,発表します。

     今回は,1班:経済他班,2班:芸術・児童・看護班,3班:美容・ファッション班,4班:販売他班,5班:製造他班,6班事務・情報他班の6班に分かれて活動しています。

    IMG_3055

    IMG_3056

  • 2021年10月21日(木)

    文化祭準備の様子です。

     今回は10月29日(金)に,日程を縮小して実施します。ステージ参加については東高校3年生2クラスと2年生1クラス,部活動(ダンス部,吹奏楽部),高等特別支援学校です。ほか展示という形です。

     高等特別支援学校創立10周年ということで,テーマは「笑顔あふれる文化祭!!~共に歩んできた10年とその未来へ~」で,テーマソングはBTSのDynamiteです。

     なお,前回案内でお示しした通り,保護者の方等の参観については御遠慮いただく形です。御了解ください。

    IMG_3035

    IMG_3037

    3年生は体育館で,ダンスの練習です。

    IMG_3031

    2年生の1クラスは剣道場・柔道場でダンスの練習です。

    IMG_3040

    2年生の1クラスは教室で企画を考えていました。

    IMG_3041

    1年生の1クラスは男子・女子に分かれて話し合いです。

    IMG_3043IMG_3042

     1年生の1クラスは,美術室・書道室で何やら制作しています。何を作っているかはあとのお楽しみです。

     昨年度は文化祭を実施できませんでしたので,今年は2年分盛り上げて,楽しい文化祭にしましょう!!

  • 2021年10月21日(木)

    福大HPに,本校卒業生の記事がありました!!

    田中康大

     10月15日付で,福岡大学のホームページ上に,本校卒業生の記事が載っていましたので紹介します。

     本校の平成30年度卒業生の田中康大君(福岡大学人文学部東アジア地域言語学科3年生)の記事が,進学先の福岡大学のホームページに載っていました。2021.10.15付「「東日本復興夏季セミナー」を実施~学生が2年ぶりに被災地・東北で学ぶ~」という記事です。東日本復興夏季セミナーは2011年に発生した東日本大震災の被災地を訪問し,ボランティア活動等を通じて防災や災害支援について学習するセミナーとのことです。10月9日(土),10日(日)に宮城県・岩手県の被災地を訪問し,田中君はAグループ20人の代表として,あいさつをしたそうです。頑張ってますね。詳しくは下のURLをクリックしてみてください。

    https://www.fukuoka-u.ac.jp/fukudaism/campus_life/21/10/16885.html 

     田中君は本校在学中は生徒会長として,校内外の様々な行事に積極的に参加しました。また第二外国語で,中国語を選択して,進路先も語学を生かして,福岡大学への進学を決めました。

  • 2021年10月18日(月)

    日本史おすすめ本 その19

      これから週末に,日本史にまつわる本を紹介していきたいと思います。

    日本史おすすめ本 (19)

  • 2021年10月17日(日)

    校歌の研究 その2 ~吉野中学校

    吉野中

    吉野中校歌
    1.高原の吉野は青空にいちばん近い ぐんと背のびをすれば 青空に両手がとどく この美しい国で なごやかな心と心を結ぶ われらわれら吉野中学 2.三つのペンをかたどった われらの校章 光る三つのかなえは奥ふかい 学びの道を朝な夕なに示す あこがれの歌声たかき所 われらわれら吉野中学 3.桜島霧島開聞とひとめに のぞむすみきった空気の中で ひるまない強い体と 知恵と誠とをみがく 寺山に偉人の跡をしのぶ われらわれら吉野中学

    久保顔

     吉野中学校は、鹿児島市立第一中学校として昭和22年創設され、2年後に現校名に改称されました。校歌は創設直後ではなく6年後の28年に成立しました。戦後の混乱期ですぐには校歌制定に至らなかったようです。作詞・作曲は、久保けんお氏です。
     久保氏は喜界町出身の民謡研究家・音楽教師として大変有名な方です。大正10年喜界島荒木に生まれ、昭和17年鹿児島師範学校を卒業し、種子島の小学校に赴任し、戦後まもなく民謡収集を始めました。氏は県内くまなく歩き、多くの民謡やわらべうたを記録に残したそうです。鹿児島の歌として有名な茶わんむしの歌や薩摩兵児謡(おどま薩州薩摩のぶにせ~)等も氏によって発掘収集されたものです。平成3年死去、享年70歳でした。
     さて歌詞を見ると、他に例を見ないスケールの大きさを感じます。市内40中の内、桜島を歌う例は31中で78%に上りますが、桜島・霧島・開聞の3カ所を一望できるとした例は県内小中高併せても無いのではと思います。また1番の「青空に一番近い」「この美しい国」といった歌詞や、3番で「寺山に偉人の跡」と吉野開墾社等西郷さんゆかりの地について盛り込んでおり、素晴らしい校歌だと思います。

    吉野中地図

  • 2021年10月17日(日)

    校歌の研究 その1 ~鹿児島市立中学校について

    鹿児島市中学校位置

     校歌は学校周辺の風景を読み込み、その独自の教育方針と学校の理想を歌い校風を醸成するために制定されたものとされる。今回は本校生徒の出身中学である市内中学校に限定して、校歌について考えてみたいと思う。
     鹿児島市内の市立中学校は現在39校ある。
     『鹿児島市史』によれば、S22年第1~6、9中、翌年第7、8中が創設され、S24年にそれぞれ吉野中・清水中・長田中・甲東中・城西中・武中・鴨池中・甲南中・天保山中と改称した。新制中学はゼロからのスタートであり、敷地・校舎等の整備は至難を極めた。市内にあっては、区画整理の一環で敷地の換地を行い、起債による校舎建築が可能だったとされるが、雨漏りやむしろ敷き、ミカン箱の机等開校当初は大変だったようだ。その後市町村合併による市立化、生徒数増加による新設が行われた。S25年伊敷村・東桜島村合併で、伊敷中・河頭中・東桜島中・黒髪分校(後独立化)、34年南中、42年紫原中、42年に谷山市合併で、谷山中・和田中・谷山北中・福平中・鈴山小中の市立化。49年緑丘中が新設された。
     生徒数急増に伴い鹿児島市は、51年度「鹿児島市小中学校整備計画」を定め、51年明和中、54年西紫原中・坂元中、55年東谷山中・桜丘中、57年星峯中、58年吉野東中、59年西陵中、63年武岡中が続々新設された。62年中学生数がピークを迎え2.5 万人を超えた。平成に入り、H2年皇徳寺中、6年伊敷台中新設。16年平成の大合併で、吉田北中・吉田南中・桜島中・喜入中・松元中・郡山中が市立化した。18年玉龍中新設で、中高一貫校が誕生した。これで鹿児島市立中学校39校+鹿大付属中と併せると市内公立中40校となる。
      数年前から南日本新聞紙上で「校歌の風景」という連載記事があるが、適宜参照してみたいと思う。

     

  • 2021年10月09日(土)

    大木先生と歩く寺山散策に参加してきました!!

    IMG_2961 

    本日午後から,吉野兵六会主催で,大木先生と歩く寺山散策がありました。鹿児島大学名誉教授の大木公彦先生をフィールドワークの講師としてお呼びし,寺山周辺の散策を行いました。今年度吉野地域の活性化を進めるワークショップの一環です。IMG_2964

     今回はふれあい公園に集合し,寺山古道を登り,寺山展望台に昇りました。本校からも生徒が参加しました。他には吉野東中の生徒や校長先生,吉野兵六会の方々,よしのねぎぼうずの永山さんなどが参加して,大木先生の地質学の話や,中野町さんや櫻井さんの興味深い話など,とても面白く伺いました。

    IMG_2977

    IMG_2971

     寺山展望台で大木先生から,錦江湾奥には今から3万年前に,大きな火山があり,それが噴火して,大きなカルデラとなったことや,そのあと隆起して今の吉野台地が出来たことなど,台地は断層で区切られ,棈木川(稲荷川)が流れていること。左岸は台地だが,右岸はシラスが堆積した地形であること。関吉の疎水溝の取水口の辺りは,奇跡的に両岸とも岩盤で,そのため堰が出来た,そのため取水口として利用されたのとことである。また今の国分姶良の辺りは大きな湖で,志布志の辺りは海が流入し錦江湾とつながっていて,南の方は島になっていた。鹿児島市内はほぼ海の中で,高速道路辺りが海岸線だったそうである。そういった話を要所要所でなされ,話は尽きることが無かった。

    IMG_2973

    展望台で桜島をバックに記念撮影。当日は少し日差しは強かったが,秋晴れの気持ちの良い1日でした。

  • 2021年10月08日(金)

    日本史おすすめ本 その18

      これから週末に,日本史にまつわる本を紹介していきたいと思います。

    日本史おすすめ本 (18)

  • 2021年10月02日(土)

    日本史おすすめ本 その17

      これから週末に,日本史にまつわる本を紹介していきたいと思います。

    日本史おすすめ本 (17)