校外活動
2024年07月11日(木)
令和6年度 鹿児島特別支援学校との交流学習
令和6年7月11日(木)に鹿児島県立鹿児島特別支援学校で,ともに活動する喜びや楽しみを味わうとともに,相互理解を深め,コミュニケーション能力を身につけること。
生徒による交流への企画,準備,運営を通して,主体的に学校や社会生活を送ることができるようにすることを目的として交流学習を行いました。
生徒たちは,楽しく有意義な時間を過ごせたと笑顔で帰校して来ました。☆☆☆
2023年11月29日(水)
「アジアん☆鹿児島」で大活躍!
11月25・26日(土・日)に鹿児島市(宝山ホール・鹿児島市中央公園)で開催された「アジアん☆鹿児島」に本校生がボランティアとして参加しました。
生徒たちは事前の広報活動に参加したり,壇上に上がりゲームに参加してコメント役を務めるなど大活躍しました。
2023年11月14日(火)
優秀賞受賞!令和5年度第72回鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会
令和5年11月9日(木)に行われた標記大会(場所:錦江湾高校)において,本校家庭クラブが優秀賞を受賞いたしました。
『QOSL(Quality of Scool Life)向上計画~Restart 未来の自分たちへのアドバイス~』について研究した内容を発表しました。
はじめに,SDGS1の目標である「貧困をなくそう」の生理の貧困について考え,さらにチアトイレ(生理用品をトイレに設置)についての取り組みなど,男女共同参画についても掘り下げて研究し,発表しました。
前もって文化祭で発表して手応えをつかんでいたので,落ち着いて発表することができました。
応援の言葉をいただきありがとうございました。
2023年11月07日(火)
「せばる隼人舞」練習始動!
本校生が第31回せばる隼人舞祭り(日時:11月23日(木・祝) 勤労感謝の日 午前10時~,場所: 坂元台小学校体育館)で披露する,「せばる隼人舞」の練習が始まりました。
昭和61年に坂元台校区の活性化をきっかけに「せばる隼人舞」を再現し,今に伝えます。
指導者の皆様に教わりながら当日まで練習に励みますので,ご指導よろしくお願いします。
2023年05月16日(火)
「鹿児島県日中友好協会女性委員会3周年記念 日中友好交流の集い」に参加!
5月14日(日)に鹿児島市勤労者交流センター(多目的ホール)で開催された,「鹿児島県日中友好協会女性委員会3周年記念 日中友好交流の集い」に,鹿児島東高校から国際交流活動の一環として国際交流部(CCC)のメンバーを中心に希望者が参加しました。中国語での歌唱,挨拶や質問,和装の披露,弓道の演武などを行い,第二外国語として中国語を選択している生徒にとって,日頃の学習の成果を確認する,とてもよい機会となりました。
イベントの様子は15日のニュース(NHK)でも伝えられました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230515/5050022859.html
(追加)17日のニュース(MBC)でも伝えられました。
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023051700064647.html
(追加)20日のニュース(KTS)でも伝えられました。
https://www.kts-tv.co.jp/news/14549/14549/
2022年03月26日(土)
吉野兵六会だよりvol.4に載ってました!!
地域サポートよしのねぎぼうずの永山惠子さんが,学校に来られて,吉野兵六会だより「吉野兵六」vol.4(2022.3)を持ってこられました。その中で,昨年11月23日に寺山ふれあい公園で実施した,世界文化遺産パネルガイドの記事がありましたので,紹介します。
2022年03月24日(木)
選挙コンシェルジュ(8期生)第1回ミーティングです!!
3月19日(土)13:30~鹿児島市役所で,選挙コンシェルジュ(8期生)第1回ミーティングが開催されました。選挙コンシェルジュの委嘱式,活動について,選挙制度についての話がありました。本校からは9人の参加がありました。
市内高校・短大・大学など他校の参加者も多数ありました。
2022年03月24日(木)
旧集成館ガイドマップが市役所に!!
今年度R3.11.23(月)に本校生徒が作成した「旧集成館ガイドマップ」を,鹿児島市役所東別館1階に展示させていただいています。
ぜひ,市役所に来られた際には,お立ち寄りください。
「旧集成館ガイドマップ」←こちらをクリックしてください。
2022年03月02日(水)
新聞に載っていました!!
令和4年3月1日付南日本新聞に,3年生油田さんの記事が載っていました。
2021年12月28日(火)
県いじめ問題子供サミットにオンラインで参加しました!!
12月27日(月)に本校で,令和3年度鹿児島県いじめ問題子供サミットに,本校生徒会で,オンラインで参加しました。詳しくは以下のPDFファイルを見てください。
鹿児島県いじめ問題子供サミット実施要項[PDF:298KB]
県内60校ほど参加する中,3~4校で1グループを作り,オンラインで交流します。高校は参加数が少なく,本校は垂水高校と交流しました。
はじめに事例紹介(清水中,伊集院中,枕崎中,錦江湾高校等計9校)がありました。そのあと「いじめ防止について議論しよう」というテーマで,話し合いました。1.いじめ問題の難しさについて(5分)。2.学校ごとに話し合ってまとめる(5分)。3.学校ごとにまとめたことを,代表者が発表する(7分)。という流れです。最後に感想をそれぞれまとめました。
生徒の感想から。
今回いじめ問題子供サミットに参加して,いじめについて考える機会ができて良かったです。参加した9校の取り組みを聞いて,本校でも出来そうな活動があったり,取り入れたいなと思う活動がありました。生徒会として,学校でのいじめをなくすため,起こらないように,さまざまな活動をしていきたいと思いました。今回いじめ問題子供サミットに参加することができて良かったです。
いじめは,いじめている人の背景も考えていかないといけないと思いました。みんないじめられている子だけがかわいそうと思っていると思います。しかし,性格は,遺伝が半分,環境が半分つくります。なので,いじめをなくすには,環境を大きく変える必要があると思います。
他校の意見や取り組みを取り入れることができ,とても参考になった。当校でも,先生方と話し合いを取り入れることができるものを実施していきたいと思います。いろんな取り組みを聞いて,自分たちが,より良くできる方法がたくさんでてきたので,取り入れるだけではなく,今の当校の状況によってすこし変えていきたいと思います。あらためて,いじめを防止するためには,生徒会の力がいるなとおもいました。