公開日 2025年05月07日(Wed)
前夜の激しい雨も上がり,すがすがしい晴天に恵まれた5月2日,一日遠足が行われました。
1年生は「奄美の里・ふるさと考古歴史館」,2年生は「平川動物公園」,3年生は「万世特攻平和祈念館・吹上浜海浜公園」にて,友だちや先生方との交流を深めました。
それぞれの学年の遠足の様子を紹介していきます。
3年生は,最初に万世特攻平和祈念館で講話を聴き,施設を見学しました。
その後,吹上浜海浜公園で昼食をとり,仲間同士で楽しい時間を過ごしました。
当日の生徒の感想を紹介します。
【生徒の感想】
万世特攻平和祈念館では,特攻隊の資料や展示を見ました。僕らと同じくらいの年齢の人たちが,どんな思いで飛び立ったのか,遺書も踏まえて考えると,とても胸が痛くなりました。講話も,みんな真剣に話を聞いていて,平和について考えるよい機会になりました。 今,僕らが生きているこの環境がいかに恵まれているか,改めて考えることができて,よかったと思います。
吹上浜海浜公園では,他では滅多に体験できない綺麗な海の見えるコースでサイクリングをしました。仲間とのボール遊びや会話を通して,高校生活最後の遠足を大満喫できました。
もう遠足がないと考えると,少し寂しさもありますが,思い出に残る大切な一日になりました。