公開日 2025年05月12日(Mon)
5月2日に行われた一日遠足では,1年生は「奄美の里・ふるさと考古歴史館」に行きました。
天気にも恵まれ,新しい友だちと交流を深めるには,絶好の機会となりました。
当日の生徒の感想を紹介します。
【生徒の感想】
私たち1年生は,奄美の里とふるさと考古歴史館に一日遠足で行きました。
奄美の里では,日常では見ることのできない多くの植物を見ることができました。また,機械ではなく,人間の手作業で着物を織っていて,機械では出せない手作業ならではの繊細さや愛情がこもっていると感じました。このような日本の文化を大切にする必要があると思いました。
その後,ふるさと考古歴史館に行き,展示されている昔の日用品を見学しました。その説明文を読んで発見することも多く,勉強になりました。
午後は,公園でお弁当を食べました。ピクニックみたいにシートを広げて,みんなでおやつ交換をし,小学生に戻ったような気分になりました。1年生になってまだ1ヶ月なのに,クラスみんなでたくさん話して,たくさん笑って,たくさん楽しめました!
今回の遠足で,明るく元気にみんなで楽しめるというクラスの長所を見つけることができました。その長所をこれからの行事にも生かして,学校生活を楽しみたいと思います。