学校行事

  • 2025年03月26日(水)

    表彰式・終業式・離任式

     3月25日(火)に表彰式・終業式・離任式が行われ,1カ年皆勤賞,多種目賞が表彰され8種目の検定に合格した生徒が最多でした。

     終業式では校長先生から1年間を振り返り,来年度に向けての心構えについてのお話がありました。

     離任式では,本年度の人事異動で鹿児島東高校を離れる8名の先生方から,生徒たちへ向けて,お言葉をいただきました。ありがとうございました。

    IMG_4489

    IMG_4493

    IMG_4494

    IMG_4501

  • 2025年03月04日(火)

    令和6年度卒業式

     令和7年3月3日(月),令和6年度卒業式が挙行され,卒業生25人が希望に満ちた大空へ羽ばたいていきました。卒業生の皆さん,保護者及び関係者の皆様,御卒業おめでとうございます。

    卒業式01

    卒業式02

    卒業式03

    卒業式04

    卒業式05

    卒業式06

    卒業式07

    卒業式08

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2025年02月20日(木)

    3年生 スーツの着こなしを学ぶ

     3年生はスーツの着こなしについて,専門のアパレル関係者から直接学ぶことができました。

     初めて知ることも多く,真剣なまなざしで取り組んでいました。

    スーツの着こなし

  • 2025年02月03日(月)

    2学年 インターンシップ

     1月28日(火)~30日(木)の3日間,望ましい職業観や勤労観を醸成し,自分の将来の目標について考えを深めるために,インターンシップを実施しました。

     それぞれの職場で,丁寧に御指導いただき学び多い3日間とすることができました。

     関係者の皆様ありがとうございました。

    インターンシップ01

    インターンシップ04

    インターンシップ02

    インターンシップ03

  • 2025年01月10日(金)

    「いのちの安全教育」(1年生)

     1月10日(金)の6時間目に,性暴力の加害者,被害者,傍観者にならないようにするために,生命の尊さを学び,性暴力の根底にある誤った認識や行動,また,性暴力が及ぼす影響などを正しく理解した上で,生命を大切にする考えや,自分や相手,一人一人を尊重する態度等を身に付けるために,「いのちの安全教育」(1年生)を実施しました。途中,先生方によるデートDVに関連した寸劇も披露され,生徒たちにとっても分かりやすい授業となりました。

    いのちの安全教育

  • 2025年01月08日(水)

    3学期始業式・表彰式

     

     1月8日(水),3学期始業式・表彰式を行いました。 表彰式では,第113回中国語検定試験 準4級,第73回ビジネス文書実務検定 1級に合格した計3名の生徒へ合格証が授与されました。

     表彰式01

    表彰式02

     校長式辞では,3学期は特に,「時間を守る」「ルールを守る」ということを意識して生活してほしい,目標をもってチャレンジしてほしい,本校のグラデュエーションポリシー(育成を目指す資質・能力)を引用し,東高校ではこのような人を育てたいと述べられました。

    ・主体的に考え行動し,自らの意思で未来を創造できる人 

    ・豊かな国際性を育み,多様性を認め,他者を思いやり尊重する

    ・自己肯定感を高め,積極的に社会に参画できる

    ・向上心やチャレンジ精神を持ち,困難に立ち向かっていける

     また,言葉の大切さについても述べられ,たった一言で相手を傷つけたり,不機嫌にさせたりする言葉が「チクチク言葉」,たった一言で相手を笑顔にしたり,励ましたりする言葉が「あったか言葉」,今から「チクチク言葉」は使わないようにしましょう。そして,「あったか言葉」をたくさん言葉にして相手に伝えましょうと述べられ,生徒たちは聞き入っていました。

    始業式01 

        

  • 2024年12月26日(木)

    2学期終業式・表彰式

     12月24日(火)午前中に終業式・表彰式を実施しました。

     終業式に先立ち表彰式を行い,

    ・第75回鹿児島県高校美術展(代表だけ登壇) 洋画部門 入選 ,デザイン部門 入選 

    ・ロードレース 男・女 1位~3位   
    ・クラスマッチ 総合優勝 3年生

     の生徒がが登壇し,賞状が授与されました。おめでとうございます。

     また,終業式では校長先生が2学期を振り返り,体育祭と文化祭は,鹿児島高等特別支援学校との合同開催で実施する中で,クラスや学年,学校全体となって全力で取り組んだこと。行事を通して皆さんそれぞれの成長を感じるとることができたこと。生徒の皆さんが学校行事や国際交流,地域からの依頼によるボランティアなどの様々な場面で活躍する姿を見るたびに,頼もしく思ったこと。学校外での活動について,主催団体から感謝とお褒めの言葉をたくさんいただき,鹿児島東高校生に対する期待の大きさも知ることができたこと。3年生は卒業後の進路がかかった大切な試験にのぞみ,多くの人が進路先を決定し,就職・進学ともに良い実績を出してくれてくれたことについて述べられ,「3年生は全員がよい形で卒業を迎えられるよう,しっかり目標をもって残り少ない高校生活の一日一日を大切に過ごしてください。」と締めくくられました。

     終業式の後は,生徒指導部・進路指導部・保健部から冬休みを迎える心構えについてお話がありました。

    表彰式01

    表彰式02

    終業式01

    係指導01

    係指導02

    係指導03

     

     

  • 2024年12月24日(火)

    2学期クラスマッチ

     12月23日(月)に,クラスマッチを開催しました。各競技とも熱戦が繰り広げられました。

     結果は,以下のとおりです。

     選手及び運営を支えてくださった生徒会の皆さん,おつかれさまでした。

     【成績発表】

     ・男子バレーボール

      第1位 1年1組Aチーム 第2位 3年合同チーム 第3位 2年1組

     ・女子バレーボール

      第1位 3年合同チーム 第2位 1年2組Aチーム 第3位 1年2組Bチーム

     ・女子バドミントン

      第1位 3年合同チーム 第2位 1年1組Aチーム 第3位 2年1組

     ・総合優勝

      3年合同チーム

     クラスマッチ01

    クラスマッチ02

    クラスマッチ04

    クラスマッチ06

     

  • 2024年12月16日(月)

    令和6年度タイ姉妹校短期派遣実施

     12月11日(水) ~ 12月15日(日)3泊5日(機内泊1日)の日程で,姉妹校との交流を通して,異文化理解を深め,国際的な視野を広げるとともに,国際社会で活躍・貢献できる人材を育成するため,タイ王国バンコク市シーカン学校を訪問しました。アユタヤでは民族衣装を着用したり,象に乗る経験をすることができました。シーカン学校では日本語の授業に参加し鹿児島東高校と鹿児島の紹介をしたり,一緒に折り紙で鶴を折りながら交流を深めました。また,一緒にセパタクローを楽しみました。空き時間を活用し仏教国タイ王国の寺院巡りを行い,異国文化にも触れることができました。学校から支援をいただき学校の代表として交流を深めることができました。また別の機会に学校の皆様に報告させていただきます。関係者の皆様ありがとうございました。

    タイ姉妹校派遣05

    タイ姉妹校派遣06

    タイ姉妹校派遣07

    タイ姉妹校派遣09

    タイ姉妹校派遣11

    タイ姉妹校派遣12

    タイ姉妹校派遣13

    タイ姉妹校派遣16

  • 2024年12月05日(木)

    心理教室開催

     12月4日(水)7時間目に2年生は心理教室を受講しました。スクールカウンセラーの持留先生からストレスとの付き合い方について掘り下げたお話があり,ストレス対処法について深く学ぶことができました。

     心理教室

     

  • 2024年11月18日(月)

    令和6年度修学旅行

     11月13日(水)から15日(金)まで,大阪⇒京都⇒奈良の行程で関西方面に修学旅行へ行ってきました。1日目は新幹線で移動し,ユニバーサルスタジオジャパンで楽しいひとときを過ごしました。2日目は京都で各班ごとに自主研修を行い,伏見稲荷・清水寺・嵐山などに向かいました。3日目は奈良の大仏の巨大さに目を奪われ,鹿の存在を身近に感じつつ,春日大社へ参拝しました。

     旅行中,大きく体調を崩す者もなく,楽しく,有意義な修学旅行となりました。

     関係者の皆様,ありがとうございました。

    鹿児島中央駅04

    鹿児島中央駅01

    USJ2

    USJ3

    USJ1

     

    奈良01

    奈良02

    奈良02

     

    奈良04

    鹿児島中央駅02

     

  • 2024年11月11日(月)

    全校朝礼

      本日,全校朝礼を行いました。

     R061111 全校朝礼

     校長先生からは,皆さんが高校を卒業する段階で「あいさつがしっかりできる」人になって,社会に送り出すことが,皆さんへの一番のプレゼントだと思っており,あいさつについて,もうひとつ高みを目指してもらいたいと考えています。それは,5つのSを意識したあいさつを心がけてほしいということです。5つのSとは,Stop ストップ    立ち止まって,Spark スパーク    元気よく,Speedy スピーディ  相手より先に,Smile スマイル   笑顔で,Sprit スピリット 心を込めてで,この5つのSを意識したあいさつを心がけてほしいと,講話をいただきました。

     生徒の皆さんは,真剣に聞き入っていました。

  • 2024年11月10日(日)

    第3回HIGASHI(東)オープンスクール2024(学校説明会)開催

     本校は,小規模校の利点を最大限に生かし,生徒一人一人の特性等に応じた多様な可能性を伸ばすため,個別最適な学びを行っており,一人一人の個性・可能性を最大限に伸ばす,きめ細かな指導の行き届いた学校を目指しています。

     第2回オープンスクール

     中学校に出向いての高校説明会に参加させていただける中学校もあるのですが,説明時間が1校あたり15分前後と短く,鹿児島東高校の魅力を十分にお伝えしきれていないところですので,本校へ興味や関心がある中学3年生及び保護者の皆様を対象に,時間を確保した上で丁寧な説明をさせていただくとともに,校内見学も含めて計画したところ,今回(11月10日:最終回),中学3年生と保護者を合わせて28名の皆様にご参加いただきました。保護者の方には関心の高い必要経費等についても説明いたしました。
     本年度は3回の学校説明会を実施し,合計99名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

  • 2024年10月28日(月)

    令和6年度鹿児島東高等学校・鹿児島高等特別支援学校合同文化祭開催

     10月25日(金)に両校合同で文化祭を実施ました。
     テーマは「二度と戻らない青春~さあ幕開けだ!!~」でした。
     おかげさまで,ステージ部門・展示部門・模擬店それぞれにおいて,個性を輝かせながら支え合って,楽しく『二度と戻らない青春』のひと時を過ごすことができました。

     ステージ発表に参加した先生や同窓会員の皆さんと一緒に,生徒たちも楽しい時間を過ごすことができました。

     支援していただいた関係者の皆様ありがとうございました。

    文化祭1

    文化祭2

    文化祭3

    文化祭4

    文化祭5

    文化祭6

    文化祭7

    文化祭8

    文化祭9

    文化祭10

    文化祭11

    文化祭12

    文化祭13

    IMG_3907IMG_3933

    IMG_3986IMG_3987

    文化祭14

    文化祭15

    IMG_4011

    文化祭16

     

     

     

  • 2024年09月24日(火)

    第1回HIGASHI(東)オープンスクール2024(学校説明会)開催

     本校は,小規模校の利点を最大限に生かし,生徒一人一人の特性等に応じた多様な可能性を伸ばすため,個別最適な学びを行っており,一人一人の個性・可能性を最大限に伸ばす,きめ細かな指導の行き届いた学校を目指しています。

     中学校に出向いての高校説明会に参加させていただける中学校もあるのですが,説明時間が1校あたり15分前後と短く,鹿児島東高校の魅力を十分にお伝えしきれていないところですので,本校へ興味や関心がある中学3年生及び保護者の皆様を対象に,時間を確保した上で丁寧な説明をさせていただくとともに,校内見学も含めて計画したところ,今回,中学3年生と保護者を合わせて40名の皆様にご参加いただきました。保護者の方には関心の高い必要経費等についても説明いたしました。
     今後,2回の学校説明会を計画していますので,少しでも本校に興味を持たれている方,大歓迎ですので,是非気軽にご参加ください。

    オープンスクール

    ◯日 時

    ☆第1回 令和6年9月21日(土)[受付8時40分~](終了)
     9時00分~10時30分(10時30分~11時00分個別相談:希望者のみ)

    ☆第2回 令和6年10月26日(土)[受付8時40分~]
     9時00分~10時30分(10時30分~11時00分個別相談:希望者のみ)
    ☆第3回 令和6年11月10日(日)[受付8時40分~]
     9時00分~10時30分(10時30分~11時00分個別相談:希望者のみ)
      

    場 所 鹿児島東高等学校

    ◯対 象 者 中学3年生及び保護者                      

    ◯内 容
      □ コース説明 □ 特色ある教育活動  □ 検定・資格取得   □ 部活動
      □ 進路実績   □ 必要経費等       □ 部活動及び施設見学 □ 個別面談(希望者)

    ◯申 込 み 事前の申込みは不要です。生徒のみや保護者の参加もOKです。
       一日体験入学に申し込んでいなかった人も大歓迎です。
     

      ※友だちも誘って気軽に参加してください。

  • 2024年09月18日(水)

    情報モラル講習会

     9月18日(水)のLHRの時間に統一LHRを実施し,情報モラルについての講習会を受講しました。

     東京のNTTドコモ スマホ・ネット安全教室と各クラスをオンラインで接続して行い,遠藤瑠美子氏から講義をしていただきました。

     1 携帯電話・スマートフォンの正しい使い方

     2 ネットにおける様々なトラブルを回避する方法 など

     について,ワークシートに記入しながら学びました。

     途中,生徒たちによる発表の時間もあり,ネット社会を生きる当事者としての意識を高めることができました。

     関係者の皆様,ありがとうございました,

    情報モラル講習会s

     

  • 2024年09月10日(火)

    令和6年度体育祭開催!

     朝方は少し涼しさも感じた爽やかな秋晴れに恵まれて,雄大な桜島見守られながら,令和6年度合同体育祭(第59回鹿児島東高等学校・第13回鹿児島高等特別支援学校合同体育祭)を開催いたしました。

     両校の生徒たちは, 御観覧いただいた来賓・保護者の皆様の惜しみない拍手と声援の中で,明るく,楽しく,笑顔で最後まで諦めずに競技に取り組んでいました。

     

     競技成績は赤組(1年生)が青組(3年生)・白組(2年生)の追い上げを振り切り,優勝旗を授与されました。

     関係者の皆様,最後まで熱い声援をいただき,ありがとうございました。

    体育祭03

    体育祭04

    体育祭05

    体育祭06

    体育祭07

    体育祭08

    体育祭09

    体育祭10

    体育祭11

    体育祭12

    体育祭13

    体育祭14

    体育祭15

    体育祭16

    体育祭17

    体育祭18

    体育祭01

    体育祭02

    体育祭20

    体育祭21

    体育祭22

    体育祭23

    体育祭24

  • 2024年09月05日(木)

    第59回体育祭予行練習

     9月5日(木)の午前中,体育祭の予行練習を行いました。

     令和6年度も第13回高等特別支援学校体育祭との合同体育祭として実施いたしますので。予行練習も両校一緒に行いました。

     実際に行ってみて明らかになった課題もありましたので,修正して当日に備えます!

     予行練習

     

  • 2024年09月02日(月)

    2学期始業式・表彰式

     2学期がスタートしました。2学期は高等特別支援学校との合同体育祭・文化祭,そして2年生は修学旅行,12月にはタイへの短期派遣事業も再開するなど,大きな学校行事が続きます。
     3年生は9月16日から始まる就職試験や上級学校への入試など,進路決定に向けての大きな山場を迎えます。3年生の皆さんは担任の先生や進路指導部の先生方の指導をしっかり受けて,悔いのない進路活動をしてください。1・2年生は,いよいよ新チームでの大会など部活動の各種大会も控えています。それぞれの目標に向けて全員が充実した2学期にしてほしいと思います。

     始業式の校長講話で,「何事にも目標をもっていろいろなことにチャレンジしてほしい」,「ウェルビーイング」の概念に基づき,身体的・精神的・社会的に良い状態を保ちながら,短期的な幸福のみならず,生きがいや人生の意義などの将来にわたる持続的な幸福を望んで活動してくださいとのお言葉をいただきました。
     また,始業式に先立って行われた表彰式では,日商簿記検定3級,全商計算用具電卓検定1級,実用英語技能検定2級及び準2級の合格者を表彰いたしました。

    始業式1

    表彰式4

     

  • 2024年08月07日(水)

    学校閉庁日のお知らせ

    関係者各位

     県内公立学校では長期休業期間に「学校閉庁日」を設定しており,本校では次のとおり設定させていただいております。

     学校閉庁日 8/11(日)~8/17(土)

     お問い合わせ等は8月19日(月)以降に御連絡ください。

     御理解と御協力のほど,よろしくお願いいたします。

  • 2024年07月19日(金)

    1学期クラスマッチ

     7月18日(木)に,クラスマッチを開催しました。各競技とも熱戦が繰り広げられました。

     結果は,以下のとおりです。

     選手及び運営を支えてくださった生徒会の皆さん,おつかれさまでした。

     成績発表

     ・男子ドッジボール

       第1位 2年2組,第2位 1年2組Aチーム,第3位 1年1組Bチーム

     ・男子バレーボール

       第1位 2年1組,第2位 1年1組Bチーム,第3位 1年1組Aチーム

     ・女子バドミントン

       第1位 3年1・2組合同チーム,第2位 1年2組Bチーム,第3位 2年1組

     ・女子バレーボール

       第1位 3年1・2組合同チーム,第2位 1年2組Aチーム,第3位 1年2組Bチーム

     ・総合優勝

      3年1・2組合同チーム

  • 2024年07月19日(金)

    表彰式・生徒会役員任命式・離任式・終業式

     7月19日(金),表彰式・生徒会役員任命式・終業式・離任式をおこないました。

     表彰式では,ハングル能力検定(3級),中国語検定(準4),クラスマッチ(総合優勝)の表彰を行いました。

     また,ALTのデュミシィレ・クンガ先生の離任式を行いました。

    表彰式1

    表彰式2

     

    旧生徒会役員

    新生徒会役員

    離任式

     終業式では,校長先生より1学期の振り返りと,学校スローガン「元気な挨拶と,ありがとうがたくさん飛び交う,明るく,楽しい学校」に基づき,明日も学校に行きたいと思える居心地がよく,居場所がある学校を全員で作りあげてほしいとのお言葉をいただきました。

    終業式

     式の後,進路指導主任,生徒指導主任,保健主任から夏休みを過ごす心構えについてお話がありました。

    進路指導部

    生徒指導部

    保健部

     

     皆さんが健康で,充実した夏休みを過ごし,さらにたくましく成長した姿で9月2日の2学期を向けられるよう期待します。

     

     

     

     

  • 2024年06月26日(水)

    期末考査最終日

     集中豪雨のため1日延期された期末考査でしたが,最終日となりました。

     生徒たちは最後まで集中して取り組んでいました。

     期末考査最終日

  • 2024年06月12日(水)

    合同LHR(アメリカ文化講座)実施

     本格的な国際交流活動をスタートする準備と,英語を通した異文化交流体験を通して英語学習への意欲を高めるため,講師に鹿児島市国際交流アドバイザーのレベッカ・レベックさんをお迎えしてアメリカ文化講座を実施しました。

     生徒たちは,英語で質問しながら,目を輝かせて体験学習を楽しんでいました。

     アメリカ文化講座

  • 2024年06月07日(金)

    生徒総会・家庭クラブ総会

     6月6日(木)に生徒総会と家庭クラブ総会を行いました。
     それぞれ,昨年度と本年度の活動実績及び活動計画,決算報告及び予算案が承認されました。また,生徒総会では要望事項についての審議をおこないました。

     生徒総会01

    生徒総会02

    I家庭クラブ総会

  • 2024年05月28日(火)

    タイ・シーカン学校との合同授業

     東高校は,韓国,中国,タイの3 カ国に姉妹校があります。国際交流 の本格的な再開として5月28 日(火)に本校の 1 年2 組の生徒たち がタイのシーカン学校とオンラインでの合同授業を実施しました。 質問コーナーでは,日本のマンガやタイの有名な食べ物や建て物のク イズをお互いに出し合いました。短い時間ではありましたが,互いの文 化について理解を深めることが出来ました。

    シーカン03

    シーカン01

    シーカン02

    シーカン04

  • 2024年05月21日(火)

    避難訓練(地震)を実施

     令和6年5月20日(月)の6時間目に,地震発生時における避難経路や適切な避難方法の確認と,迅速・的確な判断による安全確保の訓練を鹿児島高等特別支援学校と合同で実施しました。

     最後に教頭先生から,「今回の訓練は避難のスタートであり,大規模災害時は,この後に情報収集・判断・行動を繰り返して大切な命を守っていくことになります。今日の下校時は,もし大規模地震が発生したら何ができるか帰宅ルートの安全を再確認してください」と講評がありました。

    bouka01

    bouka06

    bouka04

     

     

     

  • 2024年05月02日(木)

    一日遠足

     暑すぎず,寒すぎずの恵まれた天気の下で,1年生「石橋公園」,2年生「平川動物公園」,3年生「万世特攻平和記念館・吹上浜海浜公園」に向けて出発しました。

     各学年,友だちや先生方との交流をとおして,親睦を深めた楽しい遠足となりました。

    1年生

    1n1

    1n2

    1年01

     校長先生から激励のお言葉をいただきました。

     

     

    1年12

    2年生

    2n3

    2n4

    2n1

    2n2

    3年生

    3n1

    3n2

    3n3

    3n4

     

     

     

  • 2024年04月30日(火)

    三者面談期間が終わりました。

     新たな年度が出発し,4月19日(金)~4月30日(火)の期間で三者面談を実施しました。

     眼下に広がる美しい錦江湾を望む教室で,今後の高校生活のこと,進路のこと,その他多くの気になることについて,生徒・保護者・担任の三者で情報を共有できた有意義な時間となりました。

     保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。

     三者面談

  • 2024年04月15日(月)

    学年朝礼

     4月15日(月)に学年朝礼を行いました。2学年では2学年としての心構えについての講話がありました。 中堅学年として生徒たちの支えとなるよう成長してほしいものです。

     2学年