記事

2024年2月5日

  • 2024年02月05日(月)

    学年朝礼

     2月5日(月)に学年朝礼を行いました。2学年では「食の安全」についての講話がありました。

     日本はEU諸国などに比べて認可されている食品添加物の数が桁違いに多いこと。食品添加物を確認するには,原材料表示の/から後が食品添加物であるので,そこを確認すること。

     添加物の中には,認可されてから日が浅く,長期的に見た人体への影響について,まだよく分かっていないものもあることなど,学びの多い時間となりました。

    学年集会(2年生)

2024年1月16日

  • 2024年01月16日(火)

    「いのちの安全教育」(1年生)

     1月12日(金)の6時間目に,性暴力の加害者,被害者,傍観者にならないようにするために,生命の尊さを学び,性暴力の根底にある誤った認識や行動,また,性暴力が及ぼす影響などを正しく理解した上で,生命を大切にする考えや,自分や相手,一人一人を尊重する態度等を身に付けるために,「いのちの安全教育」(1年生)を実施しました。

    いのちの安全教育1

2024年1月9日

  • 2024年01月09日(火)

    三学期始業式・表彰式

    始業式 

     本日1月9日(火),3学期始業式・表彰式を行いました。

     校長式辞では,『高みへのステップ』という言葉に込められた思いについて,御自身が参加した立山連峰「剱岳」での文部省(当時)登山指導者研修での体験を交えながら,以下の三つのキーワード

      ◯ 自らの道は自ら切り拓く。

      ◯ 成功するまで諦めない。 

      ◯ できない理由を考える前に,できる方法を考える。

     について掘り下げて詳しくお話になりました。

     そして1・2年生には「資格取得やボランティア活動等に積極的に取り組み,充実した高校生活を送ってほしい。」,3年生には「高校最後の学期である3学期は,社会に出るための助走期間である。1日1日を大切にして本校での生活をかみしめながら充実した高校生活を送り卒業式を迎えて欲しい。」というメッセージで,式辞を締めくくられました。  

     始業式に先立ち行われた表彰式では,ハングル能力検定5級の合格者3名とクラスマッチ総合優勝3年2組の代表者に合格証と賞状が授与されました。おめでとうございます。

    表彰式    

2024年1月1日

  • 2024年01月01日(月)

    謹賀新年

     新年,明けましておめでとうございます。

     令和6(2024)年も鹿児島県立鹿児島東高等学校をよろしくお願い申し上げます。

    旭日 

2023年12月22日

  • 2023年12月22日(金)

    2学期終業式・表彰式

     12月21日(木)午前中に終業式・表彰式を実施しました。

     終業式に先立ち表彰式を行い,日本漢字能力検定2級合格者2名,実用英語技能検定合格者1名,第74回鹿児島県高校美術展優秀賞1名,秀作賞1名,奨励賞3名が登壇し,合格証及び賞状が授与されました。おめでとうございます。

     また,終業式では校長先生が2学期の講話のエッセンスを集約して話され,加えて新年を迎える私たちに「自らの道は自ら切りひらく」,「できない理由を考える前に,できる方法を考える」,「成功するまであきらめない」という3つの言葉を与えてくださいました。お手元のタブレットでパワーポイントを操作しながら語りかける分かりやすい講話は,みなさんの心に届くお話で,生徒たちも聞き入っていました。

    表彰2

    表彰1

    終業式

     

     

       

     

2023年12月15日

  • 2023年12月15日(金)

    出前授業を開催しました!

     12月15日(金)の5,6時間目を活用して,1・2年生を対象に進路意識の向上及び進路選択の一助とするために,外部講師を招いて出前授業を開催しました。

     講師の皆様の専門性を打ち出したわかりやすい授業に生徒たちは集中して取り組んでいました。

     関係者の皆様,ありがとうございました。

     出前授業01

    出前授業02

    出前授業03

     

2023年11月29日

  • 2023年11月29日(水)

    「アジアん☆鹿児島」で大活躍!

     11月25・26日(土・日)に鹿児島市(宝山ホール・鹿児島市中央公園)で開催された「アジアん☆鹿児島」に本校生がボランティアとして参加しました。

     生徒たちは事前の広報活動に参加したり,壇上に上がりゲームに参加してコメント役を務めるなど大活躍しました。

    アジアん02

    アジアん01 

2023年11月27日

2023年11月24日

  • 2023年11月24日(金)

    寺山おタカラ発見!にて☆

    ボランティア1IMG_3500

    11月23日(木)、寺山ふれあい公園で行われた「寺山おタカラ発見!」イベントで、

    吉野中、吉野東中とともに、世界遺産パネルガイドをしてきました。

    1年生は「反射炉」、2年生は「明治日本の産業革命遺産」と「島津斉彬公」について。

    今回は、「寺山おタカラ発見!」イベントに参加された一般のお客様たちを前に

    マイクを使ってガイド。

    IMG_3505

    自分たちで描いた反射炉の絵を使い、直前まで必死に暗記した内容を、

    つたないながらも一生懸命ガイドする1年生。

    わかりやすく、笑いを取ったりしながら堂々と発表する2年生。

    お客さんたちも「さすが高校生!」と聞き入って下さいました。

    IMG_3507

    薩摩藩の若い武士たちが力を合わせて難事業に取り組んだように、これからの未来を

    生きる中高生の皆さんにも、精一杯楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

     

     

     

2023年11月22日

  • 2023年11月22日(水)

    ライフデザインセミナーを開催

     11月22日(水)の6~7限目にライフデザインセミナーを開催しました。
     鹿児島市こども未来局こども政策課が主催するもので,将来のライフデザインを希望を持って描けるように,人生設計を具体的にイメージできる知識を身につけることを目的として開催しました。
     結婚等を含め,人生の選択は個人の自由に任せられるものであることに配慮した内容となっており,生徒たちは真剣にワークシートに取り組み,パネルディスカッションに聞き入っていました。

     ライフデザインセミナー

2023年11月20日

  • 2023年11月20日(月)

    全体朝礼

     11月20日,全体朝礼を行いました。

     校長講話では,素直な心を持ち自分自身のいたらなさを認めながら人の意見をよく聞く謙虚な心について,その大切さについて説かれました。 映像と音楽を織り込んだパワーポイントを駆使して行われた講話はとてもわかりやすく,生徒たちは集中して聞き入っていました。

    全体朝礼 

2023年11月17日

  • 2023年11月17日(金)

    修学旅行(3日目)!

     USJにつく頃には昨夜からの雨も上がりました。みんな元気です。

     さあ! 楽しみにしていたアトラクションの行列に並びましょう。

     駆け足,早歩き!限られた時間で「最大多数の最大満足」を達成します!

    USJ1

     

     

2023年11月16日

  • 2023年11月16日(木)

    修学旅行(2日目)!

     修学旅行2日目,今日は京都での自主研修です!

     天気にも恵まれ,有意義な一日となりそうです。

     その前にエネルギーチャージ! おいしい朝食をいただいて出発します。

    朝食 

    晴天に恵まれて,京都タワーが輝いています!

    京都タワー

    おかげさまで,楽しい思い出がたくさんできました。夕食をいただきます!

    夕食

     

     

2023年11月15日

  • 2023年11月15日(水)

    修学旅行出発!(1日目)

     晴天に恵まれた鹿児島中央駅を出発した2年生から速報が届きました。

     関西も天気がよく引き締まる適度な冷たさの中,薬師寺・東大寺と歴史の教科書にも取り上げられる名刹を巡りました。

     尊い教えを聞く姿,ガイドさんの説明を聞く姿はどちらもすばらしく,僧侶の方,ガイドの方ともに本校生にお話していて楽しかったのではないでしょうか!

     あすも「最大多数の最大満足」の修学旅行を目指して,当事者意識を育てながら自分たちで作りあげる時間を楽しんでください!

     

    出発前のひと時です!

     修学旅行1

     

    講話に聞き入る生徒たちです。

     修学旅行2

     

    聞いてます。学んでます。見てください,この真剣な「なまなざし」を!

     修学旅行3

     

     

     

2023年11月14日

  • 2023年11月14日(火)

    優秀賞受賞!令和5年度第72回鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会 

     令和5年11月9日(木)に行われた標記大会(場所:錦江湾高校)において,本校家庭クラブが優秀賞を受賞いたしました。

      『QOSL(Quality of Scool Life)向上計画~Restart 未来の自分たちへのアドバイス~』について研究した内容を発表しました。

     家庭クラブ優秀賞s

     IMG_8985s

     IMG_8972

     はじめに,SDGS1の目標である「貧困をなくそう」の生理の貧困について考え,さらにチアトイレ(生理用品をトイレに設置)についての取り組みなど,男女共同参画についても掘り下げて研究し,発表しました。

     前もって文化祭で発表して手応えをつかんでいたので,落ち着いて発表することができました。

     応援の言葉をいただきありがとうございました。

     

     

     

2023年11月13日

  • 2023年11月13日(月)

    ロードレース大会開催!

     令和5年11月8日(水)に桜島溶岩道路コースでロードレース大会を開催しました。

     素晴らしい晴天にも恵まれ,絶好のロードレース日和となりました。

     参加者がそれぞれに自己の体力を理解し,健康の保持増進や調和のとれた体力の向上を図るため,ペースを維持して走ったり,変化に対応して走ったりしてゴールを目指しました。

     そして,参加者全員が男子10km,女子5kmのコースを走破しました。

    IMG_3710s

    IMG_3718s

    IMG_3723s

    IMG_3734s

    IMG_3739s

    IMG_3748s

    IMG_3755s

     

2023年11月9日

  • 2023年11月09日(木)

    第18回吉野兵六ゆめまつりに参加してきました☆

    IMG_3467

    11月4日(土)は会場設営など準備に、5日(日)は吉野兵六ゆめまつり本番に

    1年生3名、2年生6名で参加してきました。

    土曜日は青空のもとテント張りや机、椅子運びなど。

    日曜日も同じく青空のもと島津斉彬公とその集成館事業についてのガイド。

    IMG_3471

    初めての世界遺産ガイドは、内容も難しいし、緊張するし、しどろもどろ…。

    そこに強力な助っ人が登場!!

    教頭先生が、身振り手振りの大サービスで「ガイドとはこういうものだよ!」と

    薩英戦争についてのガイドの仕方をレクチャー。

    まずはお客さんになって教頭先生の説明に聞き入る生徒たち。

    IMG_3472

    教室を飛び出して、地域の方々と触れ合いながら、地域の歴史を学ぶことのできた

    秋の日でした。

     

     

     

     

2023年11月7日

  • 2023年11月07日(火)

    「せばる隼人舞」練習始動!

     本校生が第31回せばる隼人舞祭り(日時:11月23日(木・祝) 勤労感謝の日 午前10時~,場所: 坂元台小学校体育館)で披露する,「せばる隼人舞」の練習が始まりました。

     昭和61年に坂元台校区の活性化をきっかけに「せばる隼人舞」を再現し,今に伝えます。

     指導者の皆様に教わりながら当日まで練習に励みますので,ご指導よろしくお願いします。 

     せばる隼人舞2

    せばる隼人舞1

     

     

2023年11月2日

  • 2023年11月02日(木)

    ビブリオバトル開催!

     11月1日,秋の読書週間を機会に生徒たちの自主的な読書活動の一助とすることを目的としてビブリオバトルを開催しました。

     発表者が読んで「面白い」と思った本を持って壇上に立ち,その本についての紹介プレゼンを行いました。
     発表後、本や発表内容に関する質疑応答を2~3分間行いました。見応えのあるとても有意義な時間となりました。

     発表者・質問者の皆さん,企画・立案・準備・運営に携わった皆さんおつかれさまでした。

    ビブリオバトル開催

2023年10月30日

2023年10月26日

  • 2023年10月26日(木)

    明日が本番、文化祭☆

    文化祭2年

    明日は待ちに待った文化祭!

    各学年、団体とも最後の仕上げに大忙しです。

    秋晴れの空の下で、劇やダンス、特設コーナーの準備に没頭しています。

    どうか一人一人の思い出に残る素晴らしい文化祭になりますように☆

    WIN_20231025_11_49_01_Pro

2023年10月25日

  • 2023年10月25日(水)

    『学校説明会(夜間)』を開催

     

      鹿児島東高等学校では,10月24日(火)の19:00から,かごしま県民交流センター(小研修室3)で『学校説明会(夜間)』を開催しました。当日参加の皆様を含めて,5組9名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 

     鹿児島東高等学校では,本校への進学について興味・関心をお持ちの皆様からのご質問に随時対応させていただいております。お電話で教頭へ御連絡ください(お受けした内容によっては回答までお時間を要する場合がございますので,あらかじめご了承ください。)

     電話:099-247-2000

     

     

2023年10月6日

  • 2023年10月06日(金)

    統一LHR 令和5年度「学校への男女共同参画お届けセミナー」実施

     学校への男女共同参画お届けセミナー

     令和5年10月5日(木)の6校時に鹿児島高等特別支援学校と合同で,講師に松崎 陽子氏をお迎えして『学校への男女共同参画お届けセミナー』を実施しました。

     講話をとおして,固定的な性別役割分担意識にとらわれることなく,多様な生き方を尊重する考え方をすることができるように,また卒業後に自分らしくどのような環境で働き,生活していきたいかを考えることができるようにするために学び,多くの気付きがありました。

     講師の先生をはじめ,関係者の皆様,ありがとうございました   

     

     

2023年10月4日

  • 2023年10月04日(水)

    『学校説明会(夜間)』を開催します!②

     10月4日現在で6名の申込みをいただきました。ありがとうございます。まだ,席に余裕がございますので,是非この機会にご参加ください!

     心よりお待ちいたしております。

     ここで,いただいている質問をご紹介いたします。

    (質問)

     保護者と生徒2人で学校説明会に行ってもよろしいでしょうか?

    (回答)

     保護者と生徒,お二人そろってお申し込みいただきありがとうございます。お二人で共通の話題である『東高校』についてお話しいただけますので,大歓迎でございます。

     そろってのご参加をお待ちしております。

      学校説明会チラシ

      鹿児島東高等学校では,本校への進学について興味・関心をお持ちの皆様へ向けて,以下の日程で『学校説明会(夜間)』を開催いたします。

     日時:10月24日(火)の18:30(受付スタート)~20:00

     場所:かごしま県民交流センター(小研修室3)

     本校について興味・関心をお持ちの方は,こぞって御参加ください。

     詳細についてはチラシ又はホームページで御確認ください。

     03 チラシ表面[PDF:945KB]

     04 チラシ裏面[PDF:228KB]

2023年9月26日

  • 2023年09月26日(火)

    全体朝礼

     9月25日(月)の全体朝礼で校長先生がタブレットを用いて講話を行いました。今回はお彼岸の意味や,物事に対して取り組む姿勢など,これからの人生がよりよく輝くためのアドバイスが込められたお話でした。視覚から入る情報も豊かでわかりやすく,生徒の皆さんも聞き入っていました。

    全体朝礼

2023年9月20日

2023年9月15日

  • 2023年09月15日(金)

    就職試験 いよいよ本番!

    面接練習

    いよいよ明日から令和5年度の高校生の就職試験がスタートします。

    これまでたくさんの準備をしてきました。

    何枚履歴書を書き直しましたか?何回面接練習をしましたか?

    その努力がすべて報われることを心から願っています!

    「この会社に入れてくださいっ!」という熱意を

    存分に伝えてきてくださいね。とびっきりの笑顔で!

    健闘を祈る☆

2023年9月9日

  • 2023年09月09日(土)

    鹿児島東高等学校・鹿児島高等特別支援学校合同体育祭開催!

     朝方は少し涼しさも感じた爽やかな秋晴れに恵まれ,第58回鹿児島東高等学校・第12回鹿児島高等特別支援学校合同体育祭を開催いたしました。

     両校の生徒たちは, ご観覧いただいた来賓・保護者の皆様の惜しみない拍手と声援の中で,常に明るく最後まで諦めずに競技に取り組んでいました。

     競技成績は白組(1年生)が赤組(3年生)・青組(2年生)の追い上げを振り切り,優勝旗を授与されました。

     関係者の皆様,最後まで熱い声援をいただき,ありがとうございました。

    体育祭01

    体育祭02

    体育祭03

    IMG-5331nawa

    IMG_2170ss

    IMG-5336tai

    体育祭04

    体育祭05

    体育祭06

    体育祭08

    IMG_2208s

    体育祭07

    体育祭09

2023年9月8日

  • 2023年09月08日(金)

    鹿児島東高等学校・鹿児島高等特別支援学校合同体育祭前日!

     明日は,合同体育祭です。

     昨夕に一時的に強い雨に見舞われましたが,ご覧の通り見事に復旧,さらに整備が進みました。

     明日の開催が楽しみです。

    体育祭前日

     14時20分現在の状況です。まさかの,にわか雨です。

     しかも,強めの雨に見舞われてしまいました。今も「雨ニモマケズ」両校で準備を進めています!

    準備中

     

     

2023年9月5日

  • 2023年09月05日(火)

    就職模擬面接

     外部指導者をお招きして面接試験の指導をしていただきました。先生方とともに準備を進めてた生徒たちは,初めてお目にかかる指導者からの質問に緊張しつつも,自分なりにまとめ上げた回答を述べていました。試験までの残りの期間,憂いなく面接に臨むことができるように取り組んでいきましょう。3年生が実力を出し切れるように,みんなで応援しています。

    就職模擬面接