分類

  • 2021年12月04日(土)

    校歌の研究 その17 ~谷山北中学校

    谷山北

    1.若木ことごと 日に映えて山田ヶ丘の 朝の風精気を集め 若駒は希望に燃えて 駆けていくああ光栄の 谷山北中 2.若き力は 溌剌とつとめいそしむ 文の園自主の旗風 空に鳴り文化の香り 咲き匂うああうるわしの谷山北中 3.流れも清き 永田川友愛溢れ よどみなき明るい平和 たたえつつ正しく強く 進みゆくああ栄え行く 谷山北中

     谷山北中学校は、谷山町立第三中学校として昭和22年創設され、24年現校名に改称され、42年に鹿児島市立となりました。旧谷山町内には第一中から第四中まで番号がついた学校が出来ました。それぞれ現谷山中・和田中・谷山北中・福平中です。設立3年後の25年に校歌が制定されました。作詞は職員一同、作曲は林幸光です。林氏については鴨池中のところで紹介しました。
     さて歌詞について。1番に「山田ヶ丘」(現山田IC辺りを指すか)、3番に「永田川」と山と川の景観を読み込みます。問題は2番の歌詞で、「文の園」「文化の香り」が具体的に何を指すかはっきり分かりません。
     調べてみると、当校HPには、当校域は谷山北部の地域で、地元の人から「溪北郷」と呼ばれ、「谷山郡の北辰斜めにさすところ」と愛されている地域とのことです。この例えは旧制七高(現鹿児島大学)を指しているので、学問の盛んな地域であると言っているのだと思います。『谷山市誌』を見ると、実際当校域は江戸期から学問の盛んな地域で、現在の中山小学校の辺りにあった辺田学館(後の辺城学舎)と、現在の宮川小学校の辺りにあった川口稽古所の両方の伝統を併せて、学域となったようです。ちなみに、現在宮川小学校のそばには、平成2(1990)年に皇徳寺中学校が、谷山北中学校から分離開校しています。
     地域の景観や歴史を踏まえて、校歌の中に盛り込んでいく。創設当初の教職員の、当校に込める強い思いを感じられるとても良い校歌だと思います。

    谷山北地図

     当地域は、武岡地域同様、団地造成が盛んな地域で、中学校が密集しています。1979年以降設立ラッシュであることが分かります。

  • 2021年12月04日(土)

    校歌の研究 その16 ~和田中学校

    和田中

    和田中2

    1.秀麗匂う桜島 理想と仰ぐこの窓辺見よ向学の眉あげて若き希望に結び起つ意気あり われら われら和田中学   2.錦江湾の新潮に  たゆまず磨く身と心 見よ友愛の手をとりて真理の道を進むもの夢あり われら われら和田中学 3.久津輪ヶ崎の春秋に高く掲げし自主の旗見よ蛍雪の試練越え郷土のあすを拓くもの 栄えあり われら われら和田中学

     和田中学校は、谷山町立第二中学校として昭和22年創設され、24年現校名に改称され、42年に鹿児島市立となりました。旧谷山町内には第一中から第四中まで番号がついた学校が出来ました。それぞれ現谷山中・和田中・谷山北中・福平中です。校歌は設立10年後の32年に成立しました。創立10周年記念で制定されたようです。作詞は高城俊男、作曲は武田恵喜秀です。両者についてはそれぞれ永田中、清水中のところで紹介しました。
     さて歌詞について。作詞者の高城氏は、市内40中のう5中を作詞しています。その特徴は以前も触れましたが、1番に桜島、2番に錦江湾を歌うことが多く、また各歌詞の最後に、学校名を入れて締めくくるパターンが多いです。さらに当校の場合、3番で「久津輪が崎」というローカルな地名を歌っています。

    いさちさ神社

     これは、近くの谷山総鎮守である伊佐智佐神社の例大祭で行われていた神事「浜下り」で、御神輿を御神幸されていた場所で、神楽や神舞が行われていたそうです。しかし現在は工業団地が造成されたために出来なくなったとのことです。また最後に「郷土のあすを拓くもの」とあり、地域の干拓の歴史(和田干拓)を踏まえて、開拓精神を歌っています。

    和田中地図

     

     

  • 2021年12月04日(土)

    南日本新聞若い目に載っていました!!

     12月4日付南日本新聞の「若い目」に2年生上篭璃桜さんの投稿が掲載されていましたので、紹介します。

    21.12.4南日 若い目 上篭

  • 2021年12月04日(土)

    校歌の研究 その15 ~谷山中学校

    谷山中1

    谷山中2

    1.谷山脈(たにやまなみ)の深みどり永田の川に映ゆるとき夢美しき若人の希望はぐくむ自治の鐘 2.清見が橋に火の島のつきぬ煙を仰ぎてはさんたる真理きわめつつ築く平和の新文化 3.黒潮虹としぶきつつ錦江湾によるところ知徳を磨く若き子の心にともす正義の火

     谷山中学校は、谷山町立第一中学校として昭和22年創設され、24年現校名に改称され、42年に鹿児島市立となりました。旧谷山町内には第一中から第四中まで番号がついた学校が出来ました。それぞれ現谷山中・和田中・谷山北中・福平中です。校歌は設立直後の5年後の27年に成立しました。作詞は浜田盛秀、作曲は出口信雄です。

    浜田盛秀 ←浜田盛秀氏
     作詞担当の浜田氏は、『浜田盛秀作詞集』によれば、明治43(1910)年伊集院町生まれ。大正12(1923)年鹿児島県立第一中学校(現鶴丸高校)入学(在学中病を得て退学、その闘病中に短歌への開眼と信仰による人生観を深めたとされる)、昭和2(1927)年伊集院中に編入。同4年卒業後、川辺町田代尋常高等小学校を初め、伊集院町飯牟礼尋高、東市来町鶴丸尋高勤務を経て、昭和17年鹿児島県師範学校専攻科入学、翌年卒業。その後串良町・伊集院・日吉町・国分市の小中学校に勤務し、昭和42(1967)年退職。旧制中学時代の昭和2年短歌結社「水甕」に入集し、同18(1943)年同人となります。歌集『風紋林』『雪の弥撒(ミサ)』等発刊。昭和49、56年には、宮中歌会始詠進歌に佳作(「プレス工みなあどけなし車椅子輪になり朝の作業待ちをり」)、入選(「しんしんと花枇杷に降る火山灰(よなの)音わびしかれども島を護らな」)を果たしました。平成4(1992)年死去、享年82歳でした。
     浜田氏は、昭和20後半~30年代後半の約10年間に、数多くの小中高の校歌や「ラジオ南日本の歌」(現MBCの社歌)等の団体歌を作詞されました。

     薩摩川内市立西方小学校校歌については、その作詞過程が分かっています(同校HP参照)。昭和36年単独校舎改築の際にPTAから校歌制定の要望があり、当時国分市立郡山小学校校長だった浜田氏に作詞の依頼がなされました。氏は昭和37年1月に校歌案を3編も作詞されたそうです。同校には直筆原稿が残されています。それによると「その二」の歌詞が採用されたようです。

    kouka1kouka3

         校歌 その一             校歌 その三

    kouka2

    校歌 その二(現校歌は1番「まなびの窓」が「まなびの庭」に1字変更)

    (薩摩川内市立西方小学校ホームページより転載しました。)

     作曲担当の出口信雄氏については未詳です。

     さて歌詞について。1番には「谷山脈(たにやまなみ)」「永田の川」、2番には「清見が橋」「火の島」、3番には「錦江湾」と地域の景観を歌います。永田川は鹿児島市域を流れる川としては甲突川に次いで大きな河川で、周辺一帯が古代薩摩国谷山郡を構成します。清見橋は永田川にかかる橋で、そこから火の島(桜島)を仰ぎ見るという構図です。歌人として著名な氏ならではの、詩情あふれる歌詞となっています。

    谷山地図

  • 2021年11月28日(日)

    修学旅行2日目 その2-2 指宿体験(砂蒸し)

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)指宿体験(砂蒸し)

     指宿大好き体験は,指宿市の,指宿観光のプログラムです。全部で30以上のミニプログラムがありますが,その中で事前に選択肢を絞って,生徒に希望調査を取り,以下の3つで体験することになりました。1.ピザ作り(なのはな館),2.砂むし体験(指宿砂楽),3.池田湖シーカヤック体験(エプロンハウス池田)です。

    line_143115037593632

     砂蒸し体験です。予定されていた山川の砂湯里から変更になり,砂むし会館砂楽で行いました。みなさん気持ちよさそうです。

    line_143115306756288

    line_143222459855414

     浴衣を着て,横になります。

    line_143194525827404

     そのあと,スコップで砂をかけてもらいます。

    line_143141005100653line_143166429136841

    line_143115681755871line_143116048374152

    line_143116928995662line_143125875416857

    line_143208079389534

     みなさん,とても気持ちよさそうです。

    line_143257456904359

     女子6人,浴衣姿で,記念撮影。

    line_143285845309921

     男子2人,海をバックに,かっこよく笑顔で,決めています。

    line_143113331770403line_143114502339049

     地ビールならぬ地サイダーの指宿サイダーです。

    line_143114200242382

     女子達は,堤防の先まで行ってました。

    line_143158468760490

     当日は,とても天気が良くて,風もそれほど無く,気持ちよい1日でした。心地よい風,波の音,潮の香り,リゾート気分を味わえました。

  • 2021年11月28日(日)

    修学旅行2日目 その2-1 指宿体験(ピザ作り)

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)指宿体験(ピザ作り)

    1637995559391

    IMG_2060

     指宿大好き体験は,指宿市の,指宿観光のプログラムです。全部で30以上のミニプログラムがありますが,その中で事前に選択肢を絞って,生徒に希望調査を取り,以下の3つで体験することになりました。1.ピザ作り(なのはな館),2.砂むし体験(指宿砂楽),3.池田湖シーカヤック体験(エプロンハウス池田)です。ピザ作りは,指宿のなのはな館で実施されました。

    IMG_2066

      ピザ作りは,指宿なのはな館で行いました。

    1637995533219

     まず全体の説明です。

    16379955337451637995534189

    16379955346231637995535122

     ピザに載せる具材作りです。

    1637995535678

    1637995558157

     作りながらもカメラを向けられれば,ピースで答えます。楽しそうに作っています。

    1637995559012

     やった~!! できあがり。おいしそうなピザが完成。

    1637995560466

     手を合わせてください。いただきま~す!!

    16379955597301637995560079

     ぱくぱく,もぐもぐ。

    16379955604011637995560534

    おいしいなあ。

    1637995560609

     とってもおいしかったです。指宿産の野菜等の食材を使ったピザ作りでした。

      

     

  • 2021年11月27日(土)

    修学旅行2日目 その5 池田湖散策

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)池田湖散策

     今回最後の訪問先は,池田湖です。バス内でイッシーの話や,大ウナギの話を聞きながら,来ました。ここでは,大ウナギを見たり,お土産を買ったり,池田湖畔を散策したりしてのんびり過ごしました。

    IMG_3588

     池田湖パラダイスの奥には,大ウナギの水槽があります。それぞれ名前が付いています。

    IMG_3589

    IMG_2118

    IMG_2124

     お土産もたくさん買いました。今回はクーポン券2000円分がはじめ配布されて,お土産代として使いました。

    IMG_2134

    IMG_2141

     今日は1日天気が良く,とても気持ちの良い修学旅行になりました。池田湖の湖面も穏やかで心地よいです。昨年度から色々な行事がカットされたり,縮小したりして,高校時代の思い出作りが難しい状況でしたが,今回はとても素晴らしい思い出になったのではないかと思います。

  • 2021年11月27日(土)

    修学旅行2日目 その4 枚聞神社

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)枚聞神社

    IMG_3587

     唐船峡のあと,枚聞神社に行きました。薩摩国一之宮とされ,由緒正しい神社です。ここでははじめにクラス写真を撮りました。学年全体まとめて撮影しました。

    IMG_3580

     1組,2組に分かれて,バスガイドさんにガイドを受けました。ちなみに今回のバスガイドさんはいずれも東高校の卒業生だそうです。バス内では,高校時代の話も伺いました。1組が手水所で手を清めている間,2組の方では,神社の説明を聞きました。

    IMG_3582

    IMG_2103

      手の清め方も,レクチャーを受けて,いざ実践。

    IMG_3584

     宝物殿です。ここの「松梅蒔絵櫛笥一合」は一名玉手箱とも称せられ、1927(昭和2)年に国宝指定され、現在は国指定の重要文化財とされています。

     ガイドのあとは,めいめいお参りをしたり,おみくじを買って一喜一憂し枝にくくりつけたり,辺りを散策して過ごしました。

  • 2021年11月27日(土)

    修学旅行2日目 その3 唐船峡(長寿庵)

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)唐船峡(長寿庵)

     2日目の昼食は,唐船峡の長寿庵です。いわゆるそうめん流しです。教育旅行(修学旅行)で利用する場合は,定食が無料となります。

    IMG_2091

    IMG_3571

    IMG_3572

    IMG_3573

    IMG_3574

    IMG_3575

    IMG_3576

    IMG_3578

    IMG_3579

     定食の内容は,そうめん,鱒の塩焼き,鯉の味噌汁,おにぎり2個です。とてもおいしくて,おなかいっぱいになりました。

     

     

  • 2021年11月27日(土)

    修学旅行2日目 その2-3 指宿体験(池田湖)

     本校2年生は,鹿児島・指宿方面に1泊2日の日程で,修学旅行に行ってきました。

    2日目 11月26日(金)指宿体験(池田湖)

     指宿大好き体験は,指宿市の,指宿観光のプログラムです。全部で30以上のミニプログラムがありますが,その中で事前に選択肢を絞って,生徒に希望調査を取り,以下の3つで体験することになりました。1.ピザ作り(なのはな館),2.砂むし体験(指宿砂楽),3.池田湖シーカヤック体験(エプロンハウス池田)です。

     ここでは,池田湖の体験の様子をまとめました。寒かったらどうしようと思いましたが,天気は最高で,素晴らしい体験となりました。

    IMG_3447

     はじめインストラクターの方から,説明がありました。旅行前の説明では,カヤック体験のみの話でしたが,3人乗りボートやスワンボート,6人乗りサップ,さらには水上バイクも体験できるとのこと。これには,生徒も飛び上がって,やったー!!と大歓声でした。

    IMG_3453

     真ん中のが6人乗りサップです。奥がシーカヤックです。1人乗りと2人乗りがあります。

    IMG_3454 

     3人乗りの手こぎボートです。昨日大分県から,ここの社長が取り寄せたばかりの新着ホヤホヤです!! 2人が漕いで,1人がかじを操作します。

    IMG_3455IMG_3458

     早速乗り込みます。まずは女子7人で,巨大サップです。まるで大いかだに乗っている感じです。

    IMG_3466

    IMG_3471

     大はしゃぎの女子たち。動画→サップ.mp4[MP4:11MB]

    IMG_3460

     男子はまず,シーカヤックに乗ります。カヌーと違って,安定していて乗りやすいです。

    動画→カヤック.mp4[MP4:12MB]

    IMG_3508

     スワンボートです。女子にとても人気です。

    IMG_3511

     3人乗りボートです。はじめは3人息を合わせるのが難しかったですが,すぐになれすごいスピードでこげるようになりました。

    動画→ボート.mp4[MP4:11MB]

    IMG_3491

     そしておまちかね,水上バイクです。これには13人全員乗りました。最高時速70km,ものすごいスピードで,乗っている生徒は大絶叫です。

        水上バイクの動画です。動画→水上バイク.mp4[MP4:17MB]

     そして,何と,何と。初めは,水をかぶるので今回はしませんと言っていた,バナナボートに乗れることに!! 天気が良くて暖かいため,特別にOKしてくれたようです。砂浜には,ドラム缶でたき火を焚いていて,すぐ暖まれるようにしてくれていましたし,温水シャワーもあり,いたれりつくせりです。

    IMG_3537IMG_3538

    IMG_3541

    IMG_3549

    動画→バナナボート.mp4[MP4:16MB]

    IMG_3569

     最後に,社長が作ったウッドデッキで,みんなで写真撮影。本当に今日は楽しかった~!! 一生の思い出になりました。